ここ数年間、健康や自炊がブームとなり、
食に対する意識が高まってきたと同時に
菜食を中心とした食生活に代わってきつつあるようです。

私も日々、健康とはどういう状態なのかを考えているうちに
菜食主義という一つのライフスタイルにたどり着きました。

このBlogでは

肉・魚・卵・乳製品などの動物性食品を使わないレシピや
ローフードレシピを紹介しています。


難しいものではなく誰でもできる簡単なメニューばかりです。

ダイエットだけでなく、アンチエイジングや健康維持など
予防医学の参考にもなるかと思います。

また、オーガニックやマクロビオティック・ビーガンなどの
自然派レストランやカフェの紹介もしています。


気になる記事があればご覧ください



『 穀菜茶房 こと葉 』 de ランチ ♪

那須地域にある、100%植物性・オーガニック食材を使った穀物菜食料理のお店です。

栃木県那須塩原市のくろいそ運動場のあたりの住宅街にあります

う~ん・・・迷った・・・何処を見渡しても一軒家ばっか!!
ほんと分かりにくかった

こと葉入口A 

入り口・・・です

こと葉1
 ナチュラル感あふれる佇まい
古い平屋建てに少し茶房風に手を加えただけで
住宅街だけあってお家カフェ風

こと葉店内3A 
店内は奥にテラス席もあって日の光を感じながらのんびりできそうです。
ただ、この時期の那須はとっても寒~いので
使う人はいないみたい・・・です
テーブルや椅子など使われているインテリアはアジアンチックなもので統一されています。
店内に流れる音楽もまたなんとなくタイ風情緒を感じさせる雰囲気です。

こと葉メニュー2A 
本日の『こと葉』プレートの内容です。

私はヤーコンとアマランサスのバジル炒めと玄米おこげの大分産なめこあんかけに惹かれて
こと葉プレート(国米入り玄米ごはん・お味噌汁・飲み物付き)を注文しました。
べジ太郎はこと葉丼ぶり(サラダ・お味噌汁・飲み物付き)です。

こと葉プレートA 
こと葉プレートで~す
こと葉プレート3A 
玄米ご飯もちもちしていて甘くておいしかったです。
こと葉プレート2A 
お味噌汁甘めのお味噌でこれも動物性食材を使っていないけど
出汁が効いていて美味しいです。
こと葉プレート1A 
手前にあるのが食べてみたかった一つ、玄米おこげの大分産なめこあんかけです
サクサクにおこげが美味しい、
なめこのあんかけもしっかり醤油風の効いた甘めの味が付いています

その左上にあるのがサトイモとこんにゃくのゴマ煮

その右隣に隠れてしまっているのがヤーコンとアマランサスのバジル炒め
ヤーコンがシャキシャキしていてアマランサスのプチプチ感となぜか合ってる~
そこへとろみの付いたバジルソースがまた美味しい

その右隣のオレンジ色をしたのが白菜のナムル・・・
これ!美味しいニンジンと白菜の甘みがとっても優しく感じる

右端が大根のこうじ漬け

真ん中が冬がんのスープ煮
これは好みですがハーブが効きすぎて私は苦手な味付けでした。
冬がんは好きなのでちょっと残念
べジ太郎に食べてもらいました

こと葉丼A 
こちらが こと葉丼ぶり  今日はマーボー丼です

 サラダが多めです。これは嬉しい

豆腐ではなく高野豆腐でした。
マーボーソースはいろんなものが入っているようでべジ太郎は美味しいとパクパク・・
私は高野豆腐のパサツキがあまり好きではありませんでした。

こと葉紫芋のタルトA 
最後にスーツを注文
ムラサキ芋のタルトと食事に付く飲み物です
飲み物はオーガニックコーヒーかゆずウーロン茶から選ぶのですが
穀物コーヒー(ノンカフェイン)を飲んでみたくて¥100増しで変えて頂きました

タルトはほとんど甘味料を使っていないようで
おいもそのものの味です
タルトの周りにトッピングしてあるナッツのソースが甘く
それと一緒にいただくと美味しかったです。

始めて飲んだノンカフェのコーヒーは有機大麦・麦芽・チコリ・ライ麦・イチジクを焙煎もので
味も香りもコーヒーでした。


オーナーの女性一人がキッチンに立ち、接客に一人と2人でこなしていたので
結局1時間30分の滞在時間になりました。

のんびりとマクロビオティック料理を楽しむには居心地の良い空間です。

『 穀菜茶房 こと葉 』

住所  那須塩原市上厚崎608-33
電話  0287-64-0559
営業時間  11:30~18:00
定休日  月・火 (祝日は営業)
総席数  18席 テラス8席
駐車場台数  12台
ご予約  平日のみ


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログ ナチュラルハイジーンへ
img_1031230_34070353_39.jpg
最後までお読みくださり有難うございました。 
そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。

卵を使わず油控えめ! 『とら豆の焼き味噌コロッケ』 ♪

先日購入した『とら豆』を調理する事にしました

トラ豆 

我が家では豆は今のところ小豆を除いては全て蒸し器で『蒸し豆』にしています

なので、今回もとら豆を一晩たっぷりの水に浸しておいたものを

蒸し器で約20分~30分蒸しました

・・・・・食べてみると・・・イモに似た味わいです

今日はとら豆を使ってコロッケを作る事にしました


油を日常なるべく摂らないようにしている我が家ではもちろん今回も

油で揚げるコロッケではありません

オーブンで焼く 『とら豆の焼き味噌コロッケ』 です


材料 (4個分)

とら豆(蒸したもの又は水煮でも)  1カップ
しょうが(みじん切り)    小さじ1
玉ねぎ(みじん切り)    1/4個
生シイタケ(みじん切り)  大2枚
くるみ        1/4カップ
麦みそ        大さじ1と1/2
小麦粉(あればリブレフラワー)   適宜
長いも(すりおろす)   5cm
パン粉       適宜
焼き用の油(菜種油など) 適宜


作り方

1・フッ素加工のフライパンを熱して、しょうが・シイタケ・玉ねぎを軽く炒める

2・とら豆とくるみ・麦みそをフードプロセッサーで
つぶ感が少し残るくらい(好みで)まで撹拌する
 (フードプロセッサーがない場合は包丁で細かく叩いて潰すなどして
麦味噌と和えてください)

3.1と2を練り混ぜ好みの形に整えます

4.3を小麦粉 ⇒ 長いも ⇒ パン粉 の順に付けます

5.オーブンにシートを敷きコロッケを置き適量の油を上からかけ
  300℃(余熱なし)で20分~30分焼き色が付くまで焼きます
 


トラ豆のコロッケ1 

出来上がり ちょっとゴツゴツしているけれどサクサクのコロッケです

味噌がよく効いているのでソースなしでも十分に美味しいですよ

油を摂らない理由
もご覧ください


web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログ ナチュラルハイジーンへ
img_1031230_34070353_39.jpg
最後までお読みくださり有難うございました。 
そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。

できたて!那須高原で 「干し柿」

最近我が家では  『豆』  がブームで毎食卓には豆が並びます

在庫がなくなったので、那須高原のお米屋さん『瑞穂蔵』へ・・・

ここ『瑞穂蔵』は以前にも紹介したお店です

豆 

こんなにお買い上げ~

大好きなひたし豆から大豆・金時豆・黒豆・とら豆と5種類の豆たちに
栃木県産のかんぴょうです

今回とら豆は初挑戦です

どんな風にして食べるかはまだ決まっていませんが
まずは 蒸して豆そのものを味わってみたいと思いま~す


店内を一回りしたところで
・・・・・べジ太郎の目をくぎ付けにしたもの・・・・・・

まだ ふっくらとして、みずみずしいオレンジ色した・・・・『干し柿』 ではありませんか

___2.jpg  

今食べた~い・・・という事でお茶をいただきながら出来たての干し柿をパクリ
なんとまあみずみずしい干し柿です

 干し柿1

まだ中は半熟状態 とろ~りとした実がたまりません

干し柿といえば今まで少し硬めで旨味を凝縮させた
甘~い保存食的なものだと思っていたのですが

こんな干し柿が食べられるなんてフルーツ大好き人にはたまりません

標高500Mの那須の自然の中
雪の降る冷たい風にさらされながら旨味を閉じ込めた干し柿は絶品でした

お店の入り口脇での軒下でつるされた干し柿は数に限りがあったようで

軒下を写真に収めようとしたところすでに全部無くなっていました

 

web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログ ナチュラルハイジーンへ
img_1031230_34070353_39.jpg
最後までお読みくださり有難うございました。 
そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。

パーティー・宴会に忙しい時期ですね♪♪

年末年始とパーティーや宴会が続く時期になってきました・・・

より一層美味しいものの誘惑がある時期ですね

せっかくのイベント盛り上がり&楽しみたいですよね


パーティーや宴会と言ったら大皿料理・・・お寿司屋や揚げもの洋食から中華に和食とあらゆるジャンルの料理が一度に並んだりしちゃいます
その上たくさんの種類のアルコールやジュース類
ケーキなどのスイーツなんかも目が外せません


私もこの時くらいは 「まっ いいか」 と気が緩み
食べたいものを食べようと思っているのですが(身体が受け付けるかは分かりませんが・・)


日頃の食生活と違った食事をする時の心構えと知識を持つ事や
後のケアをちゃんとする事によって健康な体の状態を保つ事が出来るんですよ

その方法を少しお伝えしますね

お酒を飲むときには、ゆっくり時間をかけて飲みましょう
アルコールを薄めることができるので、水をたくさん飲みながら飲みましょう

野菜や海藻をとりながら飲みましょう

飲んでいるときや飲む前後に動物性タンパク質食品と炭水化物(デンプン質)食品とを一緒に
とらないよう組合せに気をつけましょう
(無理な場合は、動物性食品の摂取量を極力少なくしましょう)

お腹をすかせて宴会やパーティーに出席するのではなく、会場入りする前に
(お腹の空いている状態で)野菜やフルーツをたべてから会場入りしましょう

会場にフルーツやサラダがある事がわかっているなら会場入りしてフルーツを一番先に食べ、15分くらい開けてからサラダを食べてから他の食事を摂りましょう
(フルーツは食後には摂らないように気を付けましょう)


翌日の回復食としての心構えは・・・

前日が遅くて食事やアルコールが残っているなら朝食は摂らずにお腹がすくまで何も食べずに
消化に専念しましょう

朝食を摂るのなら、果物よりもまず野菜ジュース
(トマト、セロリ、キュウリ、パセリ、ホウレンソウ、ケール、キャベツなど)を
大きなコップにいっぱい(300~500cc)飲んで、
アルコール代謝で失われたミネラルを補給しましょう

終日、たっぷりのベジタブルジュースやグリーンスムージーなどで過ごすと、
前日の食事が体にもたらした大きな負担をスピーディーに処理するのに役立ちます


以上私も日常でも気を付けている事ではありますが
この心構えに気を配るだけでも身体の回復力はうんと違いますよ

年末年始のイベントを健康で楽しみ、新年を迎えましょう




web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログ ナチュラルハイジーンへ
img_1031230_34070353_39.jpg
最後までお読みくださり有難うございました。 
そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。

12/10のツイートまとめ

takako_0722

今朝の風景 積雪現在5?6cm まだ雪降ってまーすもう少しつもるかな http://t.co/HshdA8K0
12-10 07:54

web拍手 by FC2

にほんブログ村 健康ブログ ナチュラルハイジーンへ
img_1031230_34070353_39.jpg
最後までお読みくださり有難うございました。 
そしていつもご訪問と応援をありがとうございます。
(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

サイドバー背後固定表示サンプル

サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。


iPad操作性改善用暫定コード(ver1.0.0.121220)